2025.03.15
めまいを緩和する方法とは
query_builder
2024/12/17
突然めまいを感じ、不安を感じた経験はありませんか。
症状が改善するまでは立ち上がることができず、日常生活に支障をきたす方も少なくありません。
今回は、めまいを緩和する方法について解説します。
▼めまいを緩和する方法
■安静にする
めまいが起きたらその場で座るか、横になれる場所であれば横になりましょう。
なるべく頭の位置を低くし、安静に過ごすことが大切です。
また、ゆっくり深呼吸をすると呼吸を整えられ、身体の緊張を緩和できます。
■水分補給をする
めまいの対処法の一つとして、水分補給もあります。
脱水症状がめまいや貧血を引き起こす可能性があるため、できるだけ早めに水分を飲みましょう。
冷たい飲み物は避け、温かいお茶や常温の水を選ぶことで、消化器系への負担を軽減できます。
■定期的に運動する
適度な運動習慣がある人ほど、めまいの症状が抑えられる傾向にあります。
普段から身体を動かすことで血液の循環が促進され、バランス感覚も維持できるでしょう。
■刺激を遠ざける
目や耳などから入る刺激によってめまいが引き起こされる場合もあるため、部屋を暗くしたり目を閉じたりして刺激を減らしましょう。
電車やバス・車に乗っている途中でめまいが起きた際は、安全な場所へ移動することが大切です。
▼まとめ
めまいを緩和する方法には、安静にする・水分補給をする・定期的に運動する・刺激を遠ざけるなどがあります。
しかし、めまいが頻繁に起きる場合や改善しない・他の症状も併発している場合は、速やかに専門医の診察を受けましょう。
群馬の『整体はしもと』は、自宅の一部を開放したプライベートサロンです。
身体のコリや痛み・めまい・精神的な疲れも癒せるよう施術いたしますので、不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
NEW
-
-
2025.03.08骨盤矯正を受けるタイ...骨盤矯正とは、日常生活の姿勢や癖によってゆがん...
-
2025.03.01腰痛の原因とは「腰痛がつらいけれど原因がわからない」と、いう...
-
2025.02.22呼吸が浅い理由とは?日常生活で「なんだか呼吸が浅い」「息がしづらい...
-
2025.02.15肩こりが引き起こす身...デスクワークや悪い姿勢により、肩こりに悩む方が...
-
2025.02.08健康的な生活習慣に必...日常生活での身体の痛みや不調を防ぎ「いつでも健...
-
2025.02.01血流を良くする方法とは血流を良くすることは、健康維持や疲労回復におい...
-
2025.01.22逆腹式呼吸とは一般的な呼吸法として腹式呼吸が有名ですが、逆の...
-
2025.01.15基礎代謝が低下する原...基礎代謝とは、私たちの生命活動に必要なエネルギ...
-
2025.01.08基礎代謝を上げる方法基礎代謝とは体が安静時に消費するエネルギーのこ...
-
2025.01.01顔色を良くする方法とは鏡を見て「顔色が悪い」と感じることはありません...
-
2024.12.28リンパ液の役割とは体のコリや冷えの原因として挙げられるのが、リン...
-
2024.12.25メンタルの不調を感じ...ストレスを溜め込むと、メンタルの不調を引き起こ...
-
2024.12.21メンタルを安定させる...「メンタルを安定させたい」と、いう方もいらっし...
-
2024.12.17めまいを緩和する方法とは突然めまいを感じ、不安を感じた経験はありません...
-
2024.12.13プライベートサロンの...リラクゼーションや整体などのサロンを利用する際...
-
2024.12.09ダイエットが続かない...ダイエットが続かないのには、理由があります。適...
-
2024.12.05ダイエットの相談先は...「ダイエットってどこに相談したらいいの?」と悩...
-
2024.12.01ダイエットで得られる...さまざまな理由から「ダイエットしたい」と、いう...
-
2024.11.28ストレスの解消方法に...ストレスが溜まると気分の上がり下がりが大きくな...
-
2024.11.25ストレスが与える影響...仕事や人間関係など、日常生活の中でストレスを感...
-
2024.11.21キネシオロジーとはみなさんは「キネシオロジー」という言葉を聞いた...
-
2024.11.17ギックリ腰の改善方法...ギックリ腰は突然襲ってくる激しい腰の痛みで、日...
-
2024.11.13オーダーメイド施術に...近年「オーダーメイド施術」が注目されていること...
-
2024.11.09インナーマッスルの重...インナーマッスルとは、身体の深部にある筋肉群の...
-
2024.11.05アライメント調整はな...アライメントとは、体の骨・関節・筋肉の位置が正...
-
2024.11.01O脚による影響についてO脚でお悩みの方も、多いのではないでしょうか。実...
-
2024.10.30ココロとカラダの声に...群馬県富岡市で「整体はしもと」を営んでおります...
-
2024.10.24ブログを発信していきますブログを発信していきます
-
2024.10.24コラムを発信していきますコラムを発信していきます
VIEW MORE