肩こりが引き起こす身体への影響とは

query_builder 2025/02/15
23

デスクワークや悪い姿勢により、肩こりに悩む方が増加しています。
多くの方が「たいしたことはない」と放置しがちですが、身体にさまざまな影響が出ることをご存じでしょうか。
今回の記事では、肩こりが引き起こす身体への影響について紹介します。
▼肩こりが引き起こす身体への影響
■頭痛や吐き気
肩こりによって痛みだけでなく、頭痛や吐き気も起こる場合があります。
頭痛や吐き気は首や肩の筋肉が緊張することにより、頸椎が圧迫されるのが原因です。
オフィスワークで、長時間同じ体勢のまま作業をする方に多い症状でもあります。
■めまい
肩と首の筋肉が緊張状態になると、自律神経や周辺の筋肉もダメージを受けるため、めまいの症状が出ることもあります。
首周りの神経は自律神経と密接に係わっており、めまいを引き起こす原因のひとつです。
めまいが起きたら安静にし、改善が見られない場合は早めに医療機関を受診しましょう。
■しびれ
肩こりからくる痛みが進行すると、しびれが出る場合があります。
神経を包み込んでいる膜が傷つき炎症を起こして、神経痛に至ってしまうためです。
肩や腕・背中にしびれを感じる場合には、肩こりが背中まで広がっている可能性が高いため、早めの対処が必要です。
▼まとめ
肩こりは、頭痛や吐き気・めまい・しびれを引き起こす影響があります。
症状が悪化して体調不良を起こす前に対処し、痛みやめまいが改善されない場合は、専門家へ相談しましょう。
群馬の『整体はしもと』は、整体で心と身体を整える施術を行っており、健やかな状態へと導きます。
一人ひとりに合ったオーダーメイドの施術プランを提案いたしますので、身体のことならどのようなことでもご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE