寝姿勢の理想的な状態とは?

query_builder 2025/05/15
34

睡眠には疲労回復や免疫力向上・精神の安定などさまざまな効果があり、正しい姿勢で寝ることが大切です。
では、どのような寝姿勢が理想的なのでしょうか。
そこで今回は、寝姿勢の理想的な状態について解説します。
▼寝姿勢の理想的な状態
自然に立ち背骨がS字にカーブしている状態のまま、仰向けになるのが理想の寝姿勢です。
仰向けで寝ることで、体の圧力が均一に分散されるため身体への負担がかかりにくく、寝返りを打ちやすくなります。
しかし腰痛や肩こりなど身体の不調がある場合は、症状に合わせて以下のような寝姿勢で寝ると良いでしょう。
■腰痛の場合
就寝時の腰痛を和らげるために、横向きに寝てクッションを脚の間に挟むのがオススメです。
腰と脚の高さを水平にすることで、腰の痛みが緩和され楽に寝られます。
身体を少し丸めた状態にするのがポイントです。
■肩こりの場合
肩こりを和らげるために、仰向けで寝るのが良いでしょう。
仰向けに寝ることで肩まわりの筋肉がリラックスし、血流も良くなるためコリがほぐれやすくなります。
また枕の高さも重要で、肩と肩甲骨が寝具につく高さのものを使用しましょう。
▼まとめ
理想的な寝姿勢は、自然な立ち姿からそのまま仰向けで寝た状態です。
寝ている間に何度も寝返りを打つため姿勢は一定ではありませんが、眠り始めの姿勢は睡眠の質に影響します。
また体調や症状によって適切な寝姿勢は異なるため、自身の体調を考慮して良質な睡眠をとれるようにしましょう。
『整体はしもと』は群馬にて、メンタルセラピーを組み合わせた整体メニューを提供しております。
一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を行いますので、身体に不安がある方はお気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE